2020年12月19日(土)13:30~17:30 徳山工業高等専門学校主催、オプンラボ企画
株式会社オプンラボ*1(東京都千代田区、 代表取締役小林利恵子)と徳山工業高等専門学校*2(山口県周南市、学校長 勇秀憲)は12月19日(土)、オンラインにて「科学技術で2050年の世界を変える!」と題し、全国51校ある国立高専の学生を対象に、2050年の未来で実現したい技術や事柄を想像し、その「ニュース」を作るというオンラインワークショップを行います。
前半のパネルディスカッションではメインファシリテーターにイグノーベル賞に詳しいサイエンスコミュニケーターの古澤輝由氏、パネリストとして科学技術振興機構(JST)やJAXAの若手研究者を迎え、後半はビジネスの最前線で活躍する変人(各分野で活躍するエッジの立った大人、変化し続ける人)をファシリテーターにワークショップを展開します。
高専在校生が社会の中心的な担い手となる30年後は、デジタルトランスフォーメーションが進み、人々の生活はあらゆる面で変化していきます。学校で学んだ知識だけでは変化に対応できない時代が来ます。アカデミアやビジネスの最先端にいる変人との対話をヒントに「2050年」の世界を一緒に妄想することで、高専生が今、何を身につけるべきかを考え、行動するきっかけを作ります。
<開催概要>
■タイトル:ワークショップ「科学技術で2050年の世界を変える!」
■日 時:2020年12月19日(土)13:30~17:30(4時間)
■会 場:オンライン
■参加対象:全国の高専生(希望者 50名)
■主催:高知工業高等専門学校
■企画・運営:株式会社オプンラボ(近未来KOSEN)
■当日の流れ:
第1部パネルディスカッション「2050年の未来を考える」(約60分)
・2050年の未来技術をデザインする ・2050年宇宙の旅 ・2000年から2050年の50年間の科学技術の変化を解説
【登壇パネリスト】 日下 葵 科学技術振興機構「科学と社会」推進部 尾崎 直哉 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系特任助教 池本 忠弘環境省 地球環境局総務課脱炭素化イノベーション研究調査室 室長補佐
【メインファシリテーター】 古澤 輝由 サイエンスコミュニケーター 立教大学 理学部 SCOLA 特任准教授
第2部ワークショップ「未来ニュース」を作ろう(約90分)
注目の最新科学技術をヒントに2050年の世界を妄想する近未来ハイスクール*3の変人によるファシリテーション
第3部プレゼンテーション・フィードバック(約90分)
・報道番組形式で未来ニュースを発表 ・変人からのフィードバック&メッセージ
■ワークショップファシリテーター(人名50音順)10名:
石井 昭紀 イージフ 副社長CTO
大野 智久 高校教員(生物)
尾崎 直哉 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系特任助教
神部 公佑 コムニコ SNSマーケティングラボ ビジネスプロデューサー
菅原 健一 MoonshotInc. 代表取締役CEO
高橋 実 人事の複業家&マイクロ人事部長
林 典彦 大日本印刷 イメージング事業部
本間 充 アビームコンサルティング 顧問
増井 雄一郎 Bloom&Co CTO
水野 操 二コラデザイン・アンド・テクノロジー 代表取締役社長
■「近未来KOSEN」のサイト
12/19オンライン開催「科学技術で2050年の世界を変える!」
*1 株式会社オプンラボ https://www.opnlab.jp/
コンテンツ戦略やコミュニティ開発など企業の広報コミュニケーションの支援を行う。セミナー企画・運営などを通じて培った、専門性をもつエッジの立った大人との豊富なネットワークを活用し、変人と若い世代をつなげる「近未来ハイスクール」の企画・運営をしています。
*2 徳山工業高等専門学校 http://www.tokuyama.ac.jp/
高度経済成長と工業化に伴う社会の強い要望により昭和49年に設立された、機械電気工学科、情報電子工学科、土木建築工学科の3つの学科で構成される高等教育機関です。早期一貫によるきめ細やかな講義、演習、実験・実習や課題発見・解決型授業を通じて、それぞれの複合分野の基礎から応用までの知識を習得し、技術に裏づけされた実践力・創造力・コミュニケーション力などを培う教育を行っています。
*3 「近未来ハイスクール https://www.kinmirai.co/
「近未来ハイスクール」は、株式会社オプンラボが企画・運営する、高校生が主体的に考え、行動し、人生を楽しむ大人になるきっかけを作るキャリア教育プログラムです。仕事に夢中な人からキャリアの話を聞く対話型のセッションや課題解決のワークショップなどを実践することで、「出る杭」を育てます。近未来KOSENは高専生を対象に展開しています。
Comentarios